スマホのUXを改善する方法2:ナビゲーション、検索、フィルターはどうあるべきか

TOPナビゲーション

画面の上部に常に表示する。(要ABテスト

表示しないパターンと、常に表示するパターンでABテストする。常に表示するタイプでインタラクションが10%改善した例がある。

検索

ユーザが検索窓になにか打ち込んだら、それに合わせてポピュラーな検索ワードを提示すること。

例えばGoogleで「マーケディング」を検索すると、「まーけ」と打ち込んだところで以下のように選択候補が示される。

f:id:yodakazoo:20190503211957p:plain

検索結果が「0件」になる場合、「該当するものはありません」みたいな空ページを表示してはいけない。0件の場合は、検索ワードから類推できるなにかふさわしいものを表示すること。

打ち間違いはリアルタイムで正すこと

打ち間違いは誰にでもある。人間だもの。打ち間違いは、ユーザが検索窓に入力しているときに、リアルタイムで「もしかしてこれをお探しですか?」と正してあげること。

ユーザが検索窓に触れたらすぐにやることは2つ

  • すぐにキーボードを表示する
  • そのユーザの検索履歴がないときは、ポピュラーな検索ワードを表示する
    (検索履歴があるときは、最近の検索ワードを示す)

フィルター

フィルターはリストに必要な機能。

  • フィルターに該当するアイテムがいつくあるかリアルタイムで表示せよ
  • たくさんフィルターがあるなら、最初にユーザにすべて選ばせよ

フィルターをフルスクリーンで表示する場合

  • ドロップダウンは避けること
  • 最初にすべてのフィルターを選べるようにしておくこと
  • 一発ですべてのフィルターを解除できる機能を設けること
  • フィルター画面を閉じる方法がわかりやすいこと
  • フィルターに該当するアイテムがいつくあるか示すこと

フィルターをリストページで表示する場合

  • フィルターはTOPかボトムに固定する(要ABテスト)
  • クイックフィルターか人気のフィルターを表示する(要ABテスト)
  • TOPに固定するなら、ボトムに「TOPに戻る」ボタンをつける(要ABテスト)
  • フィルター結果の数を表示する
  • ユーザがリクエストしたフィルターは表示させておき、自由に変更できるようにしておく

リストの注意点

  • 商品と商品の間には適切な余白を設けること
  • リストページであることが一目でわかるようにすること
    (商品詳細ページと間違われないようにする)

1つの商品の表示枠が大きいと、1画面に1商品しか見えなくなる。これだと商品を解説する詳細ページに見えてしまう。1画面に少なくとも2つの商品が並ぶようにすること。

備考:リストページのツボ

  • 星の数など、他のユーザの評価を示すと信頼が増す。
  • 商品の無限スクロールはしないこと
  • ページネーションか「もっと見る」でABテストする
  • 「もっと見る」のときは残りのアイテム数を示す
  • 在庫が少ないアイテムは、残りの数を示す

※元ネタはGoogleのMobile UX Marathonです。

drive.google.com